現在、新コロナウィルス感染症対策を実施中です。来院の際には、マスク着用、手指消毒、検温などのご協力をお願いいたします。尚、発熱している場合などは、個別で対応いたしますので、ご来院前にご連絡ください。
初診ついて
- 初心のご予約は、月曜日〜土曜日(祝日を除く)の9:00〜17:00の間にお電話でお取りください。外来看護師あるいは医療相談員が対応いたします。
- 予約をお取りされていない方の当日の診察も可能です。この場合、事前にご連絡をいただくことで、視察開始時間などをご案内させていただくことが可能です。事前連絡をいただいていない場合や、診察希望者が重なった場合などは、待ち時間が多く発生する可能性があります。
- 初診の方には、「初診時問診票」の記戟をお願いしております。詳細は下記 「診察の流れ」 をご参照ください。
- 服用中のお薬がある方はそのお薬や薬剤情報提供書、お薬手帳などをご持参ください。
- 他の医療機関に通院中の方は、可能であれば紹介状をご持参ください。
再診について
- 原則予約制です。
- 当院は主治医制を採用しており、担当させていただく主治医により、通院の曜日が異なります。詳しくは初診予約の際にご説明致します。(当院受診後の主治医変更は対応しかねますのでご了承ください)
- その他、下記「診察の流れ」をご参照ください。
受 付
- 受付前に、新型コロナウィルス感染症対策として検温や問診票の記入にご協力をお願いします。 検温及び問診票の記入が終わりましたら、 受付「1」にお越しください。
- 受付時に、呼び出し用携帯霜話及び受付番号票をお渡しします。 診察等の呼び出しは、呼び出し用の携帯雷話で行いますので、お時間までロビー等お好きな場所でお待ちください。 受付番号票は精算時に使用しますのでお手元で保管<ださい。
※「
初診時問診票」を下記ボタンよりダウンロードしていただき、予約日当日に持参いただくことも可能です。
上の初診時問診票[1]、および[2]のうち、予約時に職員が案内した問診票をダウンロードしてご使用ください。
※どちらの問診票かご不明な場合は、当院までお問い合わせいただく様お願いします。
※当院では患者様のプライバシー保護のため、診察・薬剤渡し・会計等のお呼びだしはPHSにて行なっております。
診 察
診察が近くなりましたらPHSにてお呼びいたします。
お呼びだしがありましたら診察室
「6」〜「9」の前でお待ちください。
予 約
診察が終わりましたら予約カウンターにて次回の予約をとってください。
次回よりご予約の時間内に受付を行なってください。
会 計
- 呼び出しシステムにより番号をお呼びしますので、ご自身の番号が呼び出されたら、自動精算機でご清算ください。
- 自動精算機の使用方法が分からない埋合は、ご還慮なく事務職員にお尋ねください。
- 精算には、クレジットカードもご利用いただけます。
院外処方箋のお渡し
- 自動精算機での精算が終わりましたら、 会計窓口「2」までお越しください。
- 呼び出し用携帯雷話を回収するとともに、処方箋をお渡しします。
( お薬は院外の調剤薬局でお受け取りください。)
ケースワーカーは、患者様をめぐる家族内の問題、入院費の問題、退院する上での問題等に関する相談及び援助を行っております。
次のような点についての悩みや心配のある方は、ケースワーカーにご相談ください。
● 療養生活について |
● 医療費・生活費の不安について |
● 福祉制度の活用について |
● 職場、家庭について |